2020年4月27日月曜日

比和町SATOYAMA風景ビデオ

各地域の風景をビデオで紹介します。

森脇地域


比和地域



三河内地域

福田元常地域


木屋原地域


古頃地域



吾妻山・比婆山連峰




2020年4月23日木曜日

史跡・自然・文化紹介TOP

比和町内の史跡・自然・文化などを紹介

散策地図の番号順に紹介しています。
・ぼにばなの咲く丘
・市天然記念物シラカシ林
・三河内氏二代墓塔
・ケヤキの巨木
・亀井美濃守史跡

その他景勝地

  1. 比和下町自然公園
  2. 卍山道白大和尚誕生地
  3. 無量山大福寺
  4. 命神社(比婆山)



カテゴリ(分類)


  1. 史跡・自然・文化財紹介
  2. 比和町散策地図(全体・地域別・景観)
  3. 登山道紹介
  4. 行事紹介
  5. 比和町SATOYAMA風景ビデオ
  6. 道路紹介ビデオ(比和町内)
  7. 食文化(先人の知恵に学ぶ)
  8. 伝統文化(無形民族文化財)
  9. SDGsとエシカル消費

比和町散策地図TOP

比和町散策地図

  1. 比和町散策マップ(全体図)
  2. 比和町散策マップ「地域別」地図
  3. 比和町サイクルマップ
  4. 比和まちなか散策地図
  5. 散歩風景・景観地図

登山道紹介TOP

登山道紹介(外部リンク比婆山登山道紹介)


行事紹介TOP

行事紹介

  • 4月 福田頭山開き
  • 5月 無形民俗文化財比和牛供養田植(4年に1度オリンピックイヤーに開催)
  • 5〜6月2年に1度 布見作業田植 ・供養牛の入田代掻き早乙女による田植
  • 6月第1日曜 吾妻山山開き
  • 7月地域行事 たなばたまつり(比和まるごと家族たなばたまつり)
  • 8月8日 グリーンラリー 
  • 8月 比和盆踊り比和の盆踊りは,毎年8月15日に比和中学校グラウンドで行われています。
  • 8月15日 三河内盆踊り(三つ子山祭りは盆踊りでしめくくり)
  • 8月末 三河内ぼにばな縁日会,三河内で毎年8月最終の日曜日に行われています。
  • 小・中学生による刀踊・扇踊三河内に伝わる刀踊,扇踊は庄原市の無形民俗文化財です。三河内小学校で継承活動が行われていましたが,町内小学区の統合により現在は比和小学校・中学校の生徒に呼びかけ町内全体としての継承活動が行われ始めました。ぼにばな縁日会で披露する青年による刀踊扇踊
  • 10月 やまびこ祭り
  • 10月 広島県無形民俗文化財の比和牛供養田植は比和中学校の生徒が受け継いでいます。毎年10月に行われるやまびこ祭りで披露するほか,4年に1度行われる比和牛供養田植に大人と一緒に参加しています。中学生が継承することで比和の伝統文化が守られています。親子で共演することを楽しみにしている人も多く,地域の誇りとなっています。
  • マラニック(比婆イザナミ街道マラニック)11月10日に行われた第3回比婆いざなみ街道マラニック,いざなみック2019の比和会場の記録です。 各エイドやスタート・ゴール会場比和総合運動公園の様子を中心に比和町内のコースを紹介しています。
  • 11月 みんなの文化発表会
  • 11月末 ゆめ応援 餅つき子どもも大人も参加で大盛り上がり。比和では昔から比和社協(現在:庄原社協比和地域センター)の推進する取り組みに多くの人がボランティアとして参加し事業を盛り上げてきました。
  • 1月 各地域でとんど
  • 夏季冬季 あけぼの荘俳句灯篭祭り・・夏

その他

  • 比和で子育て生きがいづくり(SATOYAMA比和の生物多様性教育)比和自治振興区では子育て支援充実の取り組みが地域の活性化につながると考え地域をあげての協力体制づくりを進めています。 特に未就学児,保育所・小学校・中学校の農業体験や郷土学習の内容を体系化し,学年に応じた指導がスムーズにできる組織づくりを目指しています。 学校で行っている農業体験や郷土学習は,先人の里山で生きる知恵を学ぶもので生物多様性教育の内容を多く含んでいます。 比和で行っている地域学校協働活動を紹介し,生物多様性教育や里山・田舎暮らしに興味を持っておられる多くの方に比和・庄原の魅力を少しでも感じてもらいたいとおもいます。
  • バードウォッチング1・バードウォッチング2(毎年12月)博物館友の会と自治振興区の共催で行っています。